こんにちは!
本格的な夏が来ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、8月3日の田んぼの様子をアップします。
稲は、順調に成長して穂が出始めました。
かなり、お米の形が見えてきましたね!
この時期のお米は、柔らかく虫が食べてしまう恐れがあります。
そのため、お米に虫がつかないように消毒をします。
消毒する様子を見ることは出来なかったですが、昨日紺谷さんが消毒して下さいました。
次回の更新をお楽しみに~
こんにちは!
本格的な夏が来ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、8月3日の田んぼの様子をアップします。
稲は、順調に成長して穂が出始めました。
かなり、お米の形が見えてきましたね!
この時期のお米は、柔らかく虫が食べてしまう恐れがあります。
そのため、お米に虫がつかないように消毒をします。
消毒する様子を見ることは出来なかったですが、昨日紺谷さんが消毒して下さいました。
次回の更新をお楽しみに~
おはようございます。
今日は、7月21日の田んぼの様子をアップします。
中干しが終わり田んぼに水が入りました。
苗は膝下ぐらいまで成長して、そろそろ穂が出てきそうです。
今日は、田んぼの用水路で川魚を発見!
次は、どんな発見があるでしょうか?
お楽しみに~
7月に入りました!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、7月7日(日)の田んぼの様子をアップします。
苗は、前回よりも一周り大きくなりました。
あれ・・・!?田んぼの水がありません!あら大変!!
皆さんご安心ください!
田んぼは、7月頃になると中干しといって田んぼから水を抜きます。
水を抜くことによって、苗の根をしっかり地面に根付かせ、丈夫な稲を育てることが出来ます。
2週間ほど経てば、また田んぼに水を入れます。
いきなりですがクイズです。
トンボは何匹いるでしょう?
正解は4匹です。
次回の更新をお楽しみに~
関西もようやく梅雨入りしましたね!
田んぼにとって、うれしい季節になりました。
6月27日(水)の田んぼの様子をアップします。
苗は、病気もなく元気に育っていますよ~。
モンシロチョウを発見!
苗で雨宿り中かな?
次回の更新をお楽しみに~♪
お久しぶりです。
皆さんお元気ですか?
今日は6月はじめの田んぼの様子をダイジェストで投稿します。
6月2日(日)の田んぼの様子から紹介します。
6月に入り梅雨の時期になりました。
今年はあまり雨が降ってないため、田んぼが水不足です。
そんな中ですが、苗は順調に成長し、先週よりも葉っぱの数が増えてしっかり根付いています。
今回も足跡を発見しました。
何の足跡でしょうか?
タヌキかな?
アライグマかな?
動物さんたち田んぼをあらさないでね~
6月13日(木)の田んぼ様子を紹介します。
雨が降り田んぼに水が入り、水不足も解決し一安心です。
苗も順調にすくすく育っています。
今日は、上空にトンビを発見しました。
外でご飯を食べている時、トンビを見かけたら上空から襲ってくるかもしれないので、皆さんご注意ください!
6月16日(日)の田んぼの様子を紹介します。
昨日のゲリラ豪雨の影響もなく、元気に育っています。
これから梅雨入りするみたいなので、田んぼを潤してくれると思います。
次回の更新をお楽しみに~
自宅でお米を育てる方法を動画で紹介します。
この動画で使用している土は園芸用です。
7月中旬まで水を切らさないように注意してください。
次回は、田植えをしてから2週間後の田んぼの様子をアップします。
お楽しみに~
田植えをしてから一週間経ちました。
田んぼに水が入り、苗も立ってきました。
しかし、残念ながらしっかり植えれていなかった苗が数本なくなってしまいました。
皆さんご安心ください!なくなった苗は、こちらで植え替えをしました。
ちなみに、写真の白い点々は約100日間効く肥料です。